私の京指物 私の木工芸 私の七つ道具 大晦日です 令和元年も暮れようとしています 木工ブックスを半年間も放置していたのはなにを隠そう私です 本当に申し訳ありません! 今年の仕事は今年のうちに・・・ 仕事の七つ道具のお話です 彫刻屋なので主... MORE 2019年12月31日木工ブックス 私の京指物 私の木工芸 うれしかったこと第7話 新年度が始まり早1ヵ月。 新しい環境にもそろそろ慣れてくる時期でしょうか。 青年部部員とはいえ、職歴は結構長いです。 そのそこそこ長い期間中、ひたすら仕事にまい進してきたかというと実はそうでもありませ... MORE 2018年4月30日木工ブックス KOUGEI NOW 2018 終了しました 3月17~18日に「ホテル カンラ 京都」で行われた KOUGEI NOW 2018 「DIALOGUE 旅と工芸」 が無事に終了いたしました。 沢山のお客様にご来場いただき、 ありがとうございました... MORE 2018年3月23日お知らせ KOUGEI NOW 2018 2018年3月17日(土)、18日(日)にホテルカンラ京都にて開催される KOUGEI NOW 2018 DIALOGUE 「旅と工芸」 に青年部が出展することになり、先日下見に行ってまいりました。 ... MORE 2018年3月8日お知らせ SESSION2017 後半の実演日程 [SESSION2017」の会期も後半となりました 後半の実演の日程が決定しましたので、下記のとおりお知らせします 10月21日(土) チェ: 側板組手の仕口加工 22日(日) 臼井: 天板と側板の接... MORE 2017年10月20日お知らせ SESSION2017 箪笥の修復 開催中の「SESSION2017」にて、昭和初期の婚礼ダンスの修復作業中。 森地さんが洗い作業を終えた後に、塗装をしています。 元よりも明るめの色味になる予定だそうです、楽しみですね! こちらは靴箱に... MORE 2017年10月14日お知らせ 京都木工芸協同組合青年部 木工芸展2017「SESSION!」 “使っては直す、直しては使う、より良い物に” — 使い込まれた箪笥の修復 / 装飾プロジェクト 本年度の木工芸展は、本山佛光寺境内、D&DEPARTMENT KYOTOにて開催! ギャラリー・... MORE D&DEPARTMENT, Exhibition, Woodworking, 京指物, 京都木工芸協同組合, 木工芸展, 本山佛光寺2017年9月8日お知らせ 第43回 京都木工芸展 毎年恒例の京都木工芸展が今週末開催されます。 歴史ある京町家で、京都の伝統工芸の一流の技を堪能できる絶好の機会かと思います。 皆様どうぞご来場ください。 会期:2017年5月20日(土)、21日(日)... MORE 2017年5月18日お知らせ 心の栄養 連休が終わり、人も少なくなったかも・・・ と、かねてから行きたいと思っていた、奈良国立博物館で開催中の「快慶」展へ行ってきました。 作風の変遷を見ていると、快慶も施主の要望と自分の理想の間で悩んだりし... MORE 奈良, 快慶2017年5月11日日々のこと 私の京指物 私の木工芸 やっちまった!失敗エピソード 第1話 桜の季節も終わり、新緑がまぶしい季節になってきました。 巷は連休とか、しかし各地のイベントをTVで見ながら仕事・・・が職人です。 さて、人間失敗はつきもの。 今回は皆さんの失敗エピソードをお聞きしたい... MORE 2017年5月1日木工ブックス 青年部木工芸展2017 終了しました 青年部木工芸展2017が終了したしました。 企業とのコラボレーションという初めての試みで 試行錯誤の連続でしたが、 多くの皆様のご協力により、無事1週間の会期を終えることができました。 SOU・SOU... MORE 2017年3月27日お知らせ 実演!エブリデイ! 実演!エブリデイ! 以下スケジュールになります。ライブ中継は青年部Facebook内、イベントページにて配信いたします。お楽しみに! 3/19 臼井 (ドリップスタンド) 3/20 崔 (ドリップスタ... MORE 2017年3月19日お知らせ FirstPrevious123NextLast