顔見世興行 南座の改修にともない今年の顔見世興行はロームシアター京都で開催されます。 お向かいのみやこメッセ地下ふれあい館では「歌舞伎のモノコト展」が12/18まで、 入場無料で開かれています。 偶然、実演の日に... MORE 2017年11月29日日々のこと 日本橋 小網神社 先日、東京出張の機会に、ずっと行きたかった日本橋の小網神社に行ってきました。 大都会のホテル近くの小さな神社。 凄い彫りです!!!!! 関東はどこに行っても彫刻が凄い! 意外と京都は少ないんです。 京... MORE 木彫2017年11月11日日々のこと 京指物×プレインピープル東急プラザ銀座 JTCW展 JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2017 に京指物組合で参加します。 東急プラザ銀座店内のプレインピープルさまで展示販売していただきます。 今回の為のコラボレ... MORE 2017年10月20日お知らせ 私の京指物 私の木工芸 嬉しかったこと 第5話 ただいま「SESSION2017」(佛光寺内『D&DEPARTMENT KYOTO by京都造形芸術大学』にて)、 昭和初期の婚礼ダンスの修復作業中。 靴箱に「靴」文字の象嵌が終わりました。 ... MORE 2017年10月20日木工ブックス 木工組合ギャラリー円夢展のご案内 京都木工芸協同組合の展示会ですが 青年部、親組合掛け持ちのメンバーの作品も並んでいます。 有名観光地の中にあります。よろしければどうぞ(●^o^●) 2017年9月22日お知らせ 戻り花粉症 先日、滋賀県の山の中に行きました。 京都市内では咲いている紫陽花がまだ硬いつぼみでした。 京都市内より半月以上も季節がおくれているなぁと思っていたのですが、 だんだん目が痒くなり、夜には花粉症全開です... MORE 2017年6月23日日々のこと 私の京指物 私の木工芸 やっちまった!失敗エピソード6話 一番怖い失敗は木地の用意された仕事の時です。 自分の材料ならやり直せばいいのですが、預かり物はそうはいきません。 失敗に気付いたとたん冷や汗がどっとでます。 修正できる範囲でなければ、すぐに連絡して平... MORE 2017年6月21日木工ブックス 西本願寺ライトアップ 5月31日まで開催されている西本願寺花灯明に行ってきました。 書院内も見られます。昼間と違う雰囲気で綺麗でした。 17時30分から整理券配布、19時から入場ですが19時以降でも整理券を貰っている人もい... MORE 西本願寺2017年5月25日日々のこと 京博 海北友松展です 瀬尾さんは奈良国立博物館ですね。 私は招待券をいただいたので、京都国立博物館に行ってきました。 桃山時代の巨匠だそうですが、聞いたことがありませんでした。 でも、京都の名だたる寺社に描いていたんですね... MORE 2017年5月11日日々のこと 桜は終わりましたが… 明日からゴールデンウィーク、今日の京都は快晴です。 桜は終わりましたが、楓の新緑に山吹の黄色や躑躅のピンクが 映えて気持ちのよい季節です。 写真は京都御所。山吹とシャガが咲き乱れています。 2017年4月28日日々のこと 私の京指物、私の木工芸、日々大切にしていること。第8話最終話 桜も終わりつつあります。 皆さんお花見はされましたか? 今年も沢山の桜を堪能しました。花粉症にはつらいのですが(笑) 日々大切にしていること、私は花を含め色んなものを見るようにしています。 お寺や展覧... MORE 2017年4月18日木工ブックス 飛騨高山 先日、出張にくっつけて飛騨高山に行ってきました。 10月にオープンしたばかりというとてもきれいなJR高山駅、 通路に祭屋台や道具が展示されていて、特に屋台は製造工程を見せていますので勉強になります! ... MORE 彫刻, 木工, 祭屋台, 飛騨高山2016年12月9日日々のこと FirstPrevious12NextLast