森地正和 Masakazu Morichi 展示会のチラシ 今日、展示会のチラシが出来上がったのを頂いたのでご紹介します。 京漆器組合の青年部の皆さんの展示会に木工芸青年部の3名が参加する事になりました。 いつか、さいごの一杯 皆さんは、人生の最後に何を飲み、... MORE 2017年1月28日日々のこと 臼井浩明 Hiroaki Usui わたしの京指物、わたしの木工芸、どうしてこの仕事を選んだの? 第8話 今回で最終回、ビシッと締めたいのですがどうなることやら… 僕がこの仕事をする前はサラリーマンしてました。不動産の営業です。それなりに仕事もしていたのですがフッと”このままで良いのか!... MORE 2017年1月26日木工ブックス 森地正和 Masakazu Morichi わたしの京指物、わたしの木工芸、どうしてこの仕事を選んだの? 第7話 京都は昨日大雪で、10cm以上降り積もり、交通機関にも影響が出ていました。 さて、今回も交代で書き続ける木工ブックスなのですが、 どうしてこの仕事をえらんだの?とのテーマで、さまざまな理... MORE 2017年1月16日木工ブックス 崔錬秀 Che Ryonsu 打ち合わせ 先日3月の展示会の打ち合わせをしました。 SOUSOUさんにファブリック提供して頂きました。 面白い作品達が出来そうです。 展示会お楽しみにー 2017年1月15日日々のこと 瀬尾久美子 Kumiko Seo 商売繁盛を願って 毎年恒例の十日えびす参り。 一年の家内安全と商売繁盛を祈願しました。 2017年1月11日日々のこと 日野健 Takeshi Hino わたしの京指物、わたしの木工芸 どうしてこの仕事を選んだの? 第6話 今年は正月三が日とても天気がよかったですね。さい先いいです。 今年も宜しくお願いします! さて、どうしてこの仕事をえらんだの? です。 もともと手を動かして何かを作る事は好きでしたが、直接的なきっかけ... MORE みやこメッセ, 京都伝統産業ふれあい館2017年1月9日木工ブックス 森地正和 Masakazu Morichi 初詣。 年末年始は京都に居なかったので、近所の北野天満宮までお散歩をかねて初詣に行きました。 観光の方を含め、まだまだ人は多くて、子連れの散歩は子供を見守るのに少し疲れました。 梅が少し咲いてい... MORE 2017年1月7日日々のこと 臼井浩明 Hiroaki Usui あけましておめでとうございます! 昨年はお世話になりありがとうございました。 いろんな挑戦をした一年でしたが今年は更にやりますよ!乞うご期待‼︎ 写真は我が家からの初日の出です(琵琶湖とともに)。 2017年1月5日日々のこと 瀬尾久美子 Kumiko Seo これだけは あけましておめでとうございます 本年も青年部一同、チャレンジの一年にして参りたいと思います どうぞご期待ください! さて、我が家のお正月はどこにも出かけず、家族でゆっくり。 来客もなく、おせちもあまり... MORE おせち2017年1月2日日々のこと 崔錬秀 Che Ryonsu 2017 新年おめでとうございます 昨年は木工展やホームページ、SNSを始めたりと、たくさんの方々に知ってもらえた年と思ってます 先ずは、3月のSOUSOUでの展示会を皆様に楽しんで頂けるように頑張りますので ... MORE 2017年1月1日日々のこと 崔錬秀 Che Ryonsu わたしの京指物、わたしの木工芸 どうしてこの仕事を選んだの? 第5話 私が木工を始めたのは高校を卒業して 京都伝統工芸大学校に入学してからでした。 初めは陶芸でも金工でも、何かものづくりをしたい気持ちで、家具を作れたらかっこいいなという気持ちで木工を選びました。 やって... MORE 2017年1月1日木工ブックス